むつき庵10周年記念撮影

~ 開設からの10年を振り返る ~

2003200420052006200720082009201020112012
201320142015

2003年
8月8日 株式会社 排泄総合研究所 設立
11月27日 排泄用具の情報館「むつき庵」オープン。開設から1ヵ月で400名を超える方々がご来館される。
  NHKや朝日新聞、京都新聞、雑誌等にオープンの紹介記事が掲載される
2004年年度
9月27〜29日 第1回おむつフィッター3級研修をむつき庵2階にて開催。受講者10 名からスタート
12月 12月の時点でおむつフィッター数33名
2005年度
2月7日 むつき庵が《読者がえらぶわが街いい店大賞 京都府知事賞》を受賞(主催:京都リビング新聞社)
4月 おむつフィッター3級4月研修では、受講者が48名となり、ホテルルビノ京都堀川へ会場を移す
5月〜7月 初のおむつフィッター2級(前期)研修を開催。この研修から会場は京都社会福祉会館
10月15日 むつき庵代表 浜田きよ子が《京都府あけぼの賞》を受賞(※あけのぼ賞は様々な分野での先駆的な活躍で特に功績の著しい女性やグループに贈られる)
10月〜12月 おむつフィッター後期2級研修を開催
2006年度
10月14日 開設3周年記念《おむつのファッションショー》を京都教育文化センターにて、10社のメーカーと力を合わせ開催。立見も出るほどの観客を動員
  ミニむつき庵1号が神奈川県に、その後、2号・兵庫県、3号・山梨県に相次いで誕生
2007年度
8月・12月 東京都、香川県、和歌山県と、初めて地方でのおむつフィッター3級研修を開催
10月11日 むつき庵代表 浜田きよ子が《読売認知症ケア賞・奨励賞》を受賞(主催 日本認知症ケア学会)
2008年度
4月25~28日 バリアフリー2008に事務局の要請を受け《おむつコーナー》を初開設
  新企画の《おむつコーナー》は排せつの相談ができるコーナーとして紙・布メーカー10社の参加を得て、紙おむつ類・布製品等を大規模展示
5月~8月 おむつフィッター1級研修を開催。第1期1級資格者は50名
9月9日 NHK《クローズアップ現代》にて《必要ですか?その《おむつ》~広がる排せつケア~》の中で、排せつケアの取り組みの一つとしてオムツフィッター研修を含め、むつき庵が紹介された
9月25日 むつき庵開設5周年記念《おむつのファッションショー》を福祉住環境コーディネーター協会との共催で東京・品川区立総合区民館内《きゅりあん》にて開催
  公演の模様はAP、AFP、ザ・タイムズ社など世界の通信社から、南アフリカ・ヨハネスブルグをはじめ世界各地に配信された
  国内ではテレビ朝日《スーパーモーニング》、NHK《ゆうどきネットワーク》、フジテレビ《スーパーニュース》などに特集として紹介された
2009年度
4月16~18日 バリアフリー2009に事務局の要請を受け《おむつコーナー》を開設。メーカー13社の協力のもと、さまざまなおむつ類・福祉用具類を展示
12月12~13日 『~介護・くらし・命を考える集い~』を京都市のひと・まち交流館&京都アスニーにて開催
  講演者に哲学者・内山節氏、財務省・中井徳太郎氏などをお迎えした。おむつフィッターからの実践報告を初めて行う
2010年度
4月15~17日 バリアフリー2010での《おむつコーナー》は今回もメーカー13社の協力を得て、66名のおむつフィッター等がご来館者の対応に追われた
5月~8月 第2期おむつフィッター1級研修開催
3月19~20日 第1回《むつき庵はいせつケア実践報告会》を京都社会福祉会館にて開催。東日本大震災発生直後のため、開催をすべきか悩んだ末の決行
  第1回《はいせつケア大賞》は岐阜県・高山市国民健康保険高根診療所・島崎亮司さん、島崎美樹さん
  宮城県南三陸町馬場中山の《苗プロジェクト》への支援を開始
2011年度
4月14~16日 バリアフリー2011において13社による紙おむつ・布製品、福祉用具を大展示した《おむつコーナー》では67名のおむつフィッターボランティア等がご来館者へ対応
11月27日 社名を《排泄総合研究所》から《はいせつ総合研究所》に変更。更なる《人に寄り添うケア》の取り組みを誓う
3月9~10日 第2回《はいせつケア実践報告会》を京都社会福祉会館4階大ホールにて開催。15組の発表者の中から《はいせつケア大賞》は、青森県あすなろ医療療育センター・佐藤晴美さん、下山千都さん、丹羽君子さん、植村れい子さん、青森県立保健大学・福井幸子さんが受賞
2012年度
4月19~21日 《バリアフリー2012》での《おむつコーナー》は14社の紙おむつ・布製品・福祉用具メーカーおよび93名のおむつフィッターボランティア等が相談対応に
6月9日 第3期《おむつフィッター1級研修》開催。この年から毎年開催に変更
10月1日 医学書院発行医療雑誌《病院》にて、巻頭グラビアにおむつフィッター研修の様子が4ページにわたり紹介された
2月6日 NHKラジオ第一放送《関西ラジオワイド》において、おむつフィッター3級研修の模様が紹介された
3月8~9日 第3回《むつき庵はいせつケア実践報告会》開催。会場 京都社会福祉会館4階ホール。14組の発表者、ご講演者に加え、INSPiヴォーカリスト 奥村伸二氏を特別ゲストに迎えた。大賞は香川県・特別養護老人ホーム絹島荘・田中陽子さん
2013年度
4月18~20日 《バリアフリー2013》でも《おむつコーナー》を開設。13社のメーカーと、3日間で101名のおむつフィッターボランティア等が相談対応にあたる
5月・11月 おむつフィッター3級の地方研修は初の富山県(5月)と東京都(11月)で開催
5月~8月 第4期おむつフィッター1級研修開催。終了時で1級資格取得者は200名
10月1日 2013年度グッドデザイン賞》において、むつき庵の活動が《ユニット11《生活領域》コミュニケーションと仕組みのデザイン》部門にて受賞
10月30日 東京六本木・東京ミッドタウンにて、《2013年度グッドデザイン賞》受賞式出席
3月15~16日 《むつき庵10周年記念公開企画《老いを支える技法》》を立命館大学生存学研究センターとの共催により、立命館朱雀キャンパス大ホールにて開催
  15日は第4回《むつき庵はいせつケア実践報告会》を開催
  8組の発表者から東京・ミニむつき庵パンノリーノ・森山ひろみさんが《はいせつケア大賞》を受賞
  16日は《地域で老いを支える》をテーマに、パネルディスカッションを開催
  両日合わせて670名の方にご参集いただき、充実した記念イベントとなった
  毎年各地にミニむつき庵が生まれ、年度末には23ヵ所で地域の人々に寄り添い、排せつケアに取り組んでいる
2014年度
4月12日 4月現在おむつフィッター1級 200名、2級 629名、3級 3,766名
  むつき庵において《おむつカフェ》をオープン。2ヵ月に1回、自由テーマで学び、語り合う場に
4月17~19日 《バリアフリー2014》にて《おむつコーナー》を開設。前回以上のご来館者のご相談で、参加13社のメーカーと93名のおむつフィッターボランティア等が対応
5月、6月、8月 前期おむつフィッター2級研修開催。キャンセル待ちの方が多いため、2級研修開催を定番に。後期2級研修は12〜2月に開催。
6月〜9月 第5期おむつフィッター1級研修開催。終了時で1級資格取得者は253名。
10月 10,11日に東京にておむつフィッター3級研修を開催後、17,18日には、秋田での初めてのおむつフィッター3級研修を開催。和やかな研修となる。
11月15日 第5回≪むつき庵はいせつケア実践報告会≫開催。会場 京都社会福祉会館4階ホール。8組の発表者の中から≪はいせつケア大賞≫は、1級で高座渋谷内科外科クリニック医師・上田隆一さんが受賞。ご講演には、でく工房代表・工業デザイナー・シーティングエンジニアである光野有次氏を迎え「座る」ことと用具の関係を学ぶ。
この会で「おむつフィッター倶楽部」が発足したことを、おむつフィッター倶楽部代表世話人・小林貴代氏が報告。
そして、記念すべき第1回≪おむつ検定®≫を実施し、145名の受検者が挑戦した。
11月28,29日 3年ぶりに和歌山にておむつフィッター3級研修を開催。この年は、地方研修を3回も開催!
1月10日 沖縄県立八重山病院内科医師・今村昌幹氏の要請により石垣島において「八重山地域連携医療研究会」で浜田が講演。翌日には、八重山病院等にてミニ講習会の実施や、ドラッグストア・薬局にて石垣島のおむつ事情を視察。
2015年度
4月16〜18日 ≪バリアフリー2015≫にて≪おむつコーナー≫を開設。 期間中、89名のおむつフィッターボアランティアと参加12社のメーカ―がご相談者の対応に追われ、大盛況のコーナーとなる。
最終日の18日には、浜田による講演「おむつの基本を学びおむつ検定®に挑戦」は今回も定員オーバー。 120名がおむつ検定®に挑戦。
4月〜7月 第6期おむつフィッター1級開催。
1級研修もキャンセル待ちの方が多いため、年に2回の開催を検討中。
8月〜10月 前期2級研修開催。キャンセル待ちの方が多いため、今年から3回の開催を決定。
10月15日 第6回≪むつき庵はいせつケア実践報告会≫開催。会場 京都社会福祉会館4階ホール。 病院、施設、在宅で介護に携わっておられる9組の発表者の中から≪はいせつケア大賞≫は、富山県・高岡駅南クリニック 看護師の三廼利美さんと板谷孝子さんが受賞。
ご講演は1級取得者で看護師の及川敦子さん、管理栄養士の山添裕子さんをお迎えした。及川さんは東日本大震災で経験さと学びを、山添さんは笑ヨガを講演。
12月12,13日 3年ぶりにおむつフィッター3級福岡研修を、NPO福祉用具ネット事務局との共催で開催。おむつ検定®も併せて実施し、12月末の時点で検定合格者は903名。
12月12,13日 この年内には、ミニむつき庵の新しい仲間が石巻市、生駒市、鈴鹿市、名古屋市にでき、22カ所となった。地域に根差した活動を広げる輪が広がった。
1月15,16日 おむつフィッター3級1月研修開催。この研修には、『週刊朝日』に連載中の「ヘルプマン!!」におむつフィッター研修を掲載するために、作者のくさか里樹さんが取材を兼ねて受講。
3月〜 3月11日号『週刊朝日』連載の「ヘルプマン!!」から「排泄編 第14話 おむつフィッターの章」がスタート(〜第26話)。
3月22、23日 2015年度後期2級研修C講座開催。この時点で、おむつフィッター1級300名、2級850名、3級4,993名。

2003200420052006200720082009201020112012
201320142015